こんばんは、さつきです。 前回は 【ライバルの少ないキーワードの見つけ方】 についてお話ししたので、 今回は、 【キーワード選びの効果】 についてお話しするね。 ライバルの少ないキーワードをタイトルに入れることで、 検索結果で上位表示されやすくなるんだけど、 「それってホントなの?」 そう思ってる人もいるんじゃないかな。 そこで…
今回は、 【ライバルの少ないキーワードの見つけ方】 についてお話しするね。 ライバルの少ないキーワードを見つけるには、 次の3つが重要なポイントなの。 ————————————— 1.狙うのは「月間100〜1,000」なおかつ 個人ブログも上位にいる」キーワード。 2.「ラッコ…
今日は、記事タイトルの次に重要な、 【見出しの作り方】についてお話しするね。 記事タイトルと同じように、 見出しも検索からのアクセスを増やすポイントなの。 だから、見出しを作る時は、 1.キーワードを含めた自然な日本語にする 2.パッと見て、コンテンツの内容が把握できる 3.見出しだけで記事のコンテンツが理解できる この3つを押さえておくこと…
今日は、 【アクセスを増やす記事タイトルの作り方】 についてお話しするね。 「がんばって記事を書いたのに、アクセスが来ない」 この悩みを解決する方法は、 「検索されているキーワードを記事タイトルに入れる」 これです。 実は、初めてアフィリエイトに挑戦したとき、 さつきはアクセスが来ないことに悩んでたのね。 &nbs…
ブログ記事を公開する前に、 誤字脱字のチェックをしてますか? 今日は 【誤字脱字のチェック方法】 についてお話ししますね。 ブログを書いていると、どうしても一度では 気づけない誤字脱字が出てきます。 「ちょっとした間違いだから大丈夫」 と思うかもしれません。 でも、実は読者からすると… ・信頼感が下が…
今日は 【記事を音読する】 についてお話しします。 あなたは、自分が書いたブログ記事を 音読したことはありますか? 「記事が書けたー!よし、公開するぞっ!」 なんて、勢いで公開していませんか? 私がWebライターとしての仕事を始めた頃、 「原稿を書き終えたら音読するように」 と教えられました。 文章に不自然なところがあった場合、 音読すると、…
ブログには、太字やマーカーなど、 文字を装飾する機能があります。 うまく使えば文章が読みやすくなる効果がありますが、 使い方を間違えると読みづらくなってしまいます。 そこで今日は、 【文字の装飾】 についてお話ししますね。 まず、なんのために文字装飾をするのか、 その目的から考えてみましょう。 —————–…
ブログを書いてみたけど、 「なんだか読みにくい」と感じたなら、 その原因は 「見出しの使い方」かもしれません。 今日は、 【見出しの使い方】 についてお話ししますね。 ————————– 見出しは記事の「地図」 ————————– 記事を読む読者さんにとって、 …
今日は、 【アイキャッチ画像の作り方】 についてお話しします。 アイキャッチ(Eye Catch)画像とは、 読者の目(Eye)をひきつける(Catch) ための画像のことです。 WordPressの場合、新着記事一覧や 人気記事一覧などのサムネイルとして 表示されたり、各記事タイトルの下に 大きく表示されたりします。 アイキャッチ画像を使うメリットとして…
今日は「ブログ記事を書く時のポイント」 についてお話しします。 ポイントは5つあります。 誰に向けて書くのかを決める 「タイトル→導入文→本文→まとめ」の流れで書く PREP法(プレップほう)を使う 見出しにもキーワードを入れる わかりやすい表現を使う 順番に説明しますね。 —————————…
さつき
ブログで楽天アフィリエイトを実践している50代。母の介護があること、将来の年金額に不安を覚えたことから、自宅で稼げるアフィリエイトを始めました。時々Webライターの仕事もしてます。このブログでは、これからアフィリエイトを始めたい人の参考になるように、私が知っていること、新たに学んだことを発信します。
アメブロのアクセス数が爆増した理由を推察してみた
よくばりブログキャンペーンに救済措置がありました
よくばりブログキャンペーン最終日です
サーチコンソールの活用方法知ってますか?
よくばりブログキャンペーンの参加者が増えています