新しいドメインへブログのお引越し

目安時間 4分

当記事はアフィリエイト広告を利用しています。

今回は、【ブログのお引越し】

についてお話しします。

 

ブログのお引越しには2つあります。

一つは別のサーバーへのお引越し。

もう一つは別のドメインへのお引越しです。

 

今回さつきが行なったのは、

別のドメインへのお引越し。

 

今まで使っていたAというドメインから、

新たに取得したBというドメインに変えました。

 

その方法は次の通りです。

 

  1. サーバーパネルへログイン
  2. メニューのWordPressから
    「WordPress簡単移行」を選択
  3. 移行済みWordPress一覧から
    「+WordPressを移行」をクリック
  4. 移行元URLと移行先URLを入力
  5. 「移行する」をクリック

 

これで新しいドメインへのお引越しは完了。

 

ただし、セキュリティを強化するための

プラグインを導入している場合は、

一時的にプラグインを無効化する必要があります。

 

移行作業が終わったら、プラグインを

有効化するのを忘れないように注意してくださいね。

 

 

さつきがなぜドメインのお引越しをしたかというと、

ちょっとした悩みがあったからなんです。

 

さつきが現在運営しているのは、

アメブロが1つ、WordPressが2つ。

 

WordPressでは雑記ブログとグルメ系ブログ、

この2つを運営しているのだけど。

 

グルメ系はアクセスが集まるのに、

雑記ブログはアクセスが1とかなんですよ。

 

キーワードの選び方も、タイトルの付け方も同じ。

それなのにアクセス数が全然違う。

 

何がいけないんだろと考えた結果、

2つのブログの違いに気づきました。

 

それは、雑記ブログは、

サブディレクトリで作ってるということ。

 

サブディレクトリというのは、

URLのドメイン名の後にスラッシュ

(/)で区切られて続く部分のことです。

 

(例:`example.com/blog/の「/blog/」の部分)

 

しかも、雑記ブログに使っているドメインって、

サーチコンソールでサイトマップを送信したら、

「取得できません」とか表示された問題児。

 

そもそも、ドメイン自体が良くないのかもと思って、

新たにドメインを取得して、お引越ししたんです。

 

まだお引越ししたばかりだからわからないけど、

これでアクセス数が伸びてくれたらいいなぁ~。

 

今回ブログのお引越しをしたのは、

誰かからアドバイスをもらったわけではなく、

さつきが「これが原因かな?」と思っただけです。

 

だから、これが正解というわけではないのだけど、

ブログのお引越し方法は、知っていて損はない

と思うので、記事にしました。

 

雑記ブログとグルメ系ブログ、

どちらにも毎日1記事ずつ投稿して、

アクセス数の変化を観察していきます。

 

結果がでたら、報告しますね。

 

 

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

おすすめ教材
人気ブログランキング
プロフィール

さつき

さつき

ブログで楽天アフィリエイトを実践している50代。母の介護があること、将来の年金額に不安を覚えたことから、自宅で稼げるアフィリエイトを始めました。時々Webライターの仕事もしてます。このブログでは、これからアフィリエイトを始めたい人の参考になるように、私が知っていること、新たに学んだことを発信します。

最近の投稿